オール電化

家庭内において、生活に欠かせないエネルギーを全て電気で賄うのがオール電化です。ガスと電気を別々に使用することで家計の管理を楽にできるほか、火を使わないことで安全面のメリットもあります。しかしその一方で、オール電化の電気代が高くて困っているという家庭も多く耳にします。

では、オール電化で節電するためにはどのような方法を取り入れると良いのでしょうか。

電気代を安くすることはできる?

オール電化は、地域のオール電化向けの料金プランを契約されている場合が多いことでしょう。電気代の安い夜間料金が適用される時間帯と、日中に電気代が割高になっている料金の時間帯とに分けられており、その時間帯をまずは把握しておく必要があります。その家庭によって、電気料金が安くなる時間帯が異なるため、電気料金が安い時間帯に電気を使うよう心がけることが大切なのです。オール電化向けのプランには、夜間の時間帯は家庭で使用するすべての電気において安い夜間料金が適用されるという特徴があります。

安い時間帯を上手く利用したり、電気を使う時間帯をずらしたりすることによって、電気代の節約につながるでしょう。

調理時間や入浴時間にも工夫を

IHクッキングヒーターを使用する時間帯は、電気代の高い日中も含まれます。しかし、使う時間帯によって大きく電気代が変わるため、調理する時間をずらすなど工夫次第で節約することができるでしょう。

一般的には昼間の時間帯は割高で、夜間の時間帯は安くなります。

例えば、自分が使用しているプランで21時以降に料金が安くなる場合であれば、この時間を利用して翌日以降の御飯を準備すれば料金を抑えられます。また早朝や夕方以降が安価に設定されている場合もありますので、手間の掛かる料理はこの時間に充てるということも考えられます。このような時間帯の設定は、各電力会社のプランによって異なるため、内容を把握しておきましょう。

また、エコキュートについては季節によって省エネモードに切り替えたり、夏と冬でお湯の使う量の設定を変えたりするなどして節約することができます。特に冬は追い炊きをする回数も多くなりがちですが、追い炊きよりも高温足し湯の方が省エネになると言われています。追い炊きはぬるくなったお湯を循環させてタンクの熱を使って温め直すため、足し湯とは電力の使用量に大きな差が出てくるのです。

旅行などで自宅を留守にする場合も、休止モード設定にしておくなどこまめに切り替えを行うとより効果的です。

ここでは、オール電化の節約方法についてご紹介してきました。そもそもオール電化の電気代が高いのは、燃料費調整制度によって、電気料金の請求額に反映される燃料費調整価格が上昇傾向にあることが原因とされています。ただ、電気代だけでなくガス料金も年々上昇しているということもあり、一概には言い切れません。

それでも日頃から節電意識を持ち、限りあるエネルギーを上手に使うよう心がけることは非常に大切なことなのです。

低圧電力限定!会社の電力料金削減はこちら

電気を使っている人全てが対象!会社・ご家庭の電気代削減はこちら